ロボット教室

「ロボットを作る」そこには、ワクワクする期待感があります。 好奇心の芽を、育て、花開かせていくために、毎回自分の手でロボット作りにチャレンジ。 このチャレンジを通して、作りあげていく喜びを感じ、予想とは違う動き方に驚き、 組み立てるための工夫を発見するでしょう。自ら手を動かし、夢中になって頭をはたらかせる。 その繰り返しが、理科や科学に対する興味をふくらませながら、様々なチカラを伸ばしていきます。

  • 動かす楽しさ
  • つくる楽しさ

ロボット教室

ロボットの基本製作をする1回目と、レベルアップを目指して改造や工夫を試みる応用実践の2回目。作ったロボットでの競争や、アイディアの交換など、 お友達との交流が楽しめます。

基本制作(90分)
テキストを見て、試行錯誤をしながら ロボットを作り上げます。 完成したときの感動や動いたときの驚きが、 子どもたちのサイエンスへの興味を引き出します。
応用実践(90分)
【目標】1回目に作ったロボットの仕組みを理解し、改造する。 ロボットの動きを生み出す構造を、テキストを通じて学びます。 もっと速く走らせるには?もっと違う動きをさせるには?など、 工夫を重ねながら自由にロボットを改造します。

コース紹介

プレプライマリー
コース (12ヶ月)
年中・年長 向け
プライマリー
コース (12ヶ月)
年長〜小学校(低学年)
ベーシック
コース (24ヶ月)
小学校(低〜中学年)
ミドル
コース (24ヶ月)
小学校(中〜高学年)
アドバンス
コース (24ヶ月)
小学校(高〜中学))

ロボットクリエイターであり、 東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の高橋智隆先生がアドバイザー

高橋先生プロフィール

2003年 京都大学工学部物理工学科卒業と同時に、京都大学学内入居ベンチャー第1号 となるロボ・ガレージを創業。ロボットクリエイターとして、 ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手掛けている。ロボット 「週刊Robi(ロビ)」、「VisiON(ヴィジョン)」、「Gabby(ギャビィ)」、「EVOLTA(エボルタ)」など作品多数。2013年 世界初の対話できる宇宙飛行士ロボット、「KIROBO(キロボ)」と「MIRATA(ミラタ)」を トヨタ自動車、電通と共同開発。

高橋先生と世界初の対話する宇宙飛行士ロボット「キロボ」
(電通・トヨタと共同開発

詳しくはこちら|ヒューマンアカデミー公式サイト

広島市安佐南区中須一丁目42-12

安佐南区緑井(緑井駅前サロン)

こどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室とは

  • 初めてでも安心!
    「スモールステップ」で本格的なコード学習まで導きます
  • 教科書通りでは得られない!自然な試行錯誤で、主体的な課題解決力を育みます
  • プログラミング的概念と数学的概念が随所に散りばめられているので自然に学ぶことができます
詳しくはこちら|ヒューマンアカデミー公式サイト

広島市安佐南区中須一丁目42-12

安佐南区緑井(緑井駅前サロン)

アクセス

中須教室

広島市安佐南区中須一丁目42-12
TEL082-215-3320
E-Mailschool@pc-hana.com

googlemapはこちら

  1. バス停 安佐南区総合福祉センター前 徒歩2分
    (安佐南区総合福祉センター裏)
  2. アストラムライン大町駅/古市駅 徒歩8分
緑井教室

広島市安佐南区緑井1丁目6-1緑井駅前サロン
TEL080-5628-8787 (土曜日のみ)
TEL082-836-5200(平日・上八丁掘事務所)
E-Mailschool@pc-hana.com

googlemapはこちら

  1. JR緑井駅 徒歩1分